タグ「ガジェット」を含む投稿29件]

今月に入ってから、キーボードの「C」「V」「Z」キーの挙動がおかしくて。
コピペが上手くいかなかったり(CとVをそれぞれ連打しまくってようやく効く)、「戻る」のショートカットの挙動がおかしかったり(押してもうんともすんとも言わない、何も押してないのに動作がひとつ前に戻ったり)することが顕著になってきたので、お絵かきする時も結構ハラハラしながら描くこともあり(気付くとヒストリーが戻っててあるハズの線がなかったりする)
別にキーボードでゲームする訳ではないのだけど、お絵かきの時のショートカットとか、テキストエディタでガタガタやって1日平均2.5万文字以上は打ってる所為かなとか。
しかし、「Ctrl」は効くけど「C」「V」「Z」が効かないのは常用するショートカットが使えないということで、あまり精神的にもよろしくないので新しいキーボードを買いました。

前任はArteckのHA305-3Bという、パンタグラフキーボードでした。
買って8ヶ月も持たなかった……。
230921_0.jpg

本当は赤軸かピンク軸のメカニカルか静電容量無節点方式が欲しかったんだけど、現状そこまで出せないお財布事情だったので泣く泣く諦め。
悩みに悩んで買ったのは、Amazonちゃんで売上上位のお値打ちメンブレンキーボード、NPETのK10V3 です。
230921_1.jpg

ゲーミングキーボードなので光ります。
普段は七色じゃなくてシアンにしてる。
今回のはキーの高さがあるのでパームレストも一緒に買いました(エレコムのやつ
230921_2.jpg

個人的にキーを打つ際の押下圧が低いのでいつもパンタグラフを買うようにしていたんだけど、どうしてこれにしたのかというと、キーストロークが4mm以下だったからです。
商品紹介では2.2mmってあったけど、実測3.5~4mm以内くらいかなと。
230921_3.jpg

それでも、メンブレンは大体5mm程度が平均なので、1mmでもストロークが浅いのは助かります。
これまでのイメージにある、重くてもっさりしたメンブレンキーだと思って打ったら「軽っ?!」ってなりました(笑)
押下圧どのくらいなんだろ…60gと言われても結構軽いから50gくらいなのかなって体感。

キーを打った感覚は、今までのパンタグラフが「パチパチ」なら、このK10V3は「ぺちぺち」です。
そこまでうるさくないのすごいなって思います。
最近のメンブレンって静かなんだなぁ。

そんな感じで、1年以上は持って欲しいなという期待。
でも、お高いキーボードも使ってみたいよね……。

#ガジェット
黒が出たのかーーーーーー
これ欲しいやつーーーーーーーー

#ガジェット
もうトラックボールじゃないと落ち着いて作業出来ない身体になってしまったよ…

#ガジェット

#ガジェット
ゼンハイザーの音が恋しすぎて、家電量販店でHD599を小一時間ほど占領してニヤニヤしてきたんだけど、やっぱり月末に買おうと思いました
AKGのK240 Studioも全然嫌いじゃない、むしろ好きな音なんだけど、自分には側圧が強すぎて長い時間着けてられないんだ…

#ガジェット
チルトホイールの耐久性がなさすぎてつらい…1年もたないのって普通なんだろうか
チルトホイールじゃないトラックボールのマウスってあるのかな。最近のマウスって大体チルトホイールな気がするんだけど

#ガジェット
XP-PanのDeco03、自分の筆圧だとめっちゃ芯先が減る…線画終わったら先が真っ平らになってた…
自分、筆の透明度15%~20%で何度もぐりぐりと重ねるような塗りをするので、B5サイズ1枚仕上げるのに3~4本は絶対に替えがいるって事なのでは…?
これまで使ってたステンレス芯が減らなさすぎた弊害か

ぐりぐり筆圧掛けるなって事か……ぐぬ……

#ガジェット
これで、Wacomの同等のものと比べてお値段1/3程度、下手したら以下ですよ…。
サポートも厚いし、そりゃ乗り替える人も多いはずだよって思う。
Wacomしか選択肢がなかった時代は終わったんだなって思いました。

これで原稿と戦える(・∀・)

#ガジェット
ただ、それも良し悪しという感じもあるのでは、と。
カラーやるならすごく嬉しい筆圧感知具合なんけど、モノクロだと1024あれば十分な気がした。
筆圧感知がこれだけ繊細なので調整沼にハマりそう(既にハマった

#ガジェット
ペンの持ち加減とか先の沈み込み具合は人それぞれで感じ方が違うので、あくまでも自分はって感じだけど
それよりもむしろ、筆圧感知が4倍になった事に感動している……こんなに繊細に筆圧感知するのか……って
1024→2048になった時も感動したけど、それ以上の感動だわ…

#ガジェット
セルシスさんトコの新しいTABMATEの使用感が知りたいかも。
ちょくちょくレビューとか探して読んではいるんだけど、イマイチ実感がわかなくて買うの躊躇ってる…旧版がまだ使えているからってのもあるけれども

まぁ、Bluetoothのレシーバーを買う所からなんだけどな(´ω`)

#ガジェット
3年以上愛用してたゼンハイザーのPX95が、両耳のケーブルが根元から断線という不幸に去年見舞われて、今までSHURE SE215使ってたんだけども。
一度開放型を体感すると密閉型には戻れないということで、ずっと興味を引かれていたAKG K240 studioをお迎えしました。

控え目に言って大満足(*´ω`*)

今我が家内で行方不明になっているKOSSのPORTAPROと同じくらいの大きな感動だわ…。
ヘッドホンって値段じゃないよ…って思わせてくれるので、ポタプロもオススメ。

#ガジェット
MD以外そうじゃない感がすごい。
外見もそうだけど、なぜSSを64、DCを128にしない…ってみんな言ってるじゃないか(笑)
でも欲しい。

#ガジェット
今使ってるのはPX95なんだけど。全っ然文句ないんだけど。
HD598買うんだ…!って思ってたらいつの間にか生産終了してて、後継機(HD599)出てたよね…。

#ガジェット
これは…ぼくたちの強い味方なのでは…

40ページのコピー本が簡単に製本できる多機能定規「ナカトジール」を使ってみた - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20171011-nakatojiru/

#ガジェット
前に使っていた23インチモニタと同じ解像度(1920*1080)だけど、表示範囲が広いから小さな文字が大きく見えるよ……すごい

#ガジェット
先日、ドット抜けとか目立ってきたし買い換えようかなぁと思っていた所に、親父殿から使わないからと27インチのIPSモニタを頂いたので使っているんですけど。
今までノングレアパネル使ってたからグレアパネルがまばゆいし色鮮やかに見えるから自分絵が心持ち綺麗に見えて震える。

#ガジェット
精密ドライバーのセットはひとつ持っておくと色々便利。
キーボード解体したりマウス解体したりコントローラー解体したり。


#ガジェット
前に内部掃除するのにバラして見た事あるけど、ホイール感知するギアがちびてスカスカになってただけだから盛り直せばまた使えないかなぁ…

#ガジェット
今使ってるELECOMのM-XT1DRBKが去年の夏頃からホイールに不調を感じ始めていて、秋口頃にすっかり反応しなくなって操作に全くホイールを使わない生活になって久しいんだけど。
チルトホイールが1年半くらい持ったのは良い方なんだろうか、チルトホイールって壊れやすいって聞くし

#ガジェット
そうそう、1000円前後でUSB電源のスピーカー欲しいなぁって前に言ってたんですが、買いました。

買ったのは、LogicoolのZ120BW。
箱にまったくこれっぽっちもスペックが書かれていないのがロジクール製品のいいところですね。
アマゾンで1481円でした。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0053N3NVW/

スペックはこちら http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/stereo-speakers-z120

んで、アンプに繋いで鳴らしてみたんですが、1500円以下で買えるスピーカーとしては十分な性能だと思いました。お値段以上に鳴ってる感じ。
むかーしにバッファローのUSB電源の最大出力1Wのスピーカー使ってた頃があったんですが、それらよりもしっかりと音が出てる感じ。
まぁ、最大出力が1.2Wなのでデカい音でガンガン鳴らすのには向いてないですが、机の上で適度に鳴らす分には全く差し支えないと思います。ちょっと高音がビビるかなー。
あと低音が言う程出てないですが、中音域でカバー出来るのでお値段的には丁度良いお買い物だと思われます。

惜しむらくはスピーカー自体が少し平行気味な配置なので、自分とスピーカーとの距離が近い場合は前方を板ゴム噛ませて少し上を向かせると良い具合になると思います。

#感想文 #ガジェット
置く場所ないからバータイプのやつがいいんだけど、このタイプってあんまりないのか…

#ガジェット
でも、どうせ買うならONKYOのWAVIO欲しいな…ゼロがひとつ多いけど

#ガジェット
1000円以下で買えるPC用のUSBスピーカーとかないのかな。音が鳴ればいいんだけど……電器屋行った方が早いか

#ガジェット
SHUREのSRH240にしとけばよかったなぁ…

#ガジェット
ヘッドホンのレビュー見てると、本当にそう思うわ…

#ガジェット
ヘッドホン買ったらエージングは絶対に必要、とか、都市伝説だと思うですよ。
自分の耳がその音に馴染むか馴染まないかの問題なだけじゃんって思うから。
自分にとって良いヘッドホンは新品買って最初に聞いた時から良い音だし、そうじゃないヘッドホンは最後まで好みの音にはならないと思う。

#ガジェット
Victorってどんな感じなんだろうと興味があったのでのHP-RX900を叩き値で手に入れてみた
手持ちのヘッドホンの中で比べるなら、AKG K530よりも好きな感じで鳴ってるな-、Pioneer SE-A1000よりは弱いかなぁ、というふぁーすといんぷれっしょん
使い込んだら変わるかな-変わるといいなー

#ガジェット
かわいい…(*´∀`)
これならおれでも貯金出来る…かなぁ…。

がっつき系貯金箱:爆食いアクションの「貯犬箱」に2つの新色
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1003/08/news066.html

#ガジェット

全文検索:

ハッシュタグ:

日付一覧:

▲PageTOPへ