Windows11でも、とうとう吉里吉里系のゲームエンジンが通常のままでは動かないという事態になっているそうで。
Windows11 Pro 23H2で特定のゲームが起動しない問題を解決する - 二次元に恋してるWindows8の時はゲームシステム側でなんとかなった経緯があるのは知ってるんだけど、Win11はそっちじゃどうすることも出来ないみたいで。
ビデオカードのドライバのダウングレードが対処法というのは、ちょっといただけないですわ。
それには良いかもしれないけど、他に影響出るもん。
他のゲームエンジンを触っていてもやっぱ吉里吉里が一番使い勝手がいいなあと思う自分的には、もう今からは吉里吉里じゃゲーム作れないな……という寂しさがありますねぇ。
独自改造していない
吉里吉里Zで作ったヤツはWin11でも動くんだけどね。
それでも、こうなってくるとあんまり安心はできないなって思います。
リポジトリ見ても、どれももう8年以上手が入ってないもんね……。
ゲームエンジンなーーーーーーーーーーー。
色んなもの触ってるんだけど、いまいちこれだ!ってのがないんですよね……。
ノベルゲーム系では、今は国内では
ティラノスクリプトと
Light.vnの2強なのかな?って思うんですが。
ティラノではやりたいことができない(どこまでいってもHTML5+Javascriptだなって思う)し、Light.vnは機能的にはとても魅力的なんだけど、スクリプトの記述が生理的に受け付けないので敬遠しているところがあって。
海外で名を馳せる
Ren'pyも、微妙にやりたいことが出来ない感じで、吉里吉里の懐の広さを噛みしめているところです。
そうなると、
Unityとか
Godot Engineとか
Ebitengineとかどうかなって思ってるんですけど。
今のところはGodotが有力かなぁ……とか……。
作りたいのはノベルゲームだけではないので、2Dアクションとかも作れるエンジンがいいなぁ、って。
今年中にテキスト周りだけでも構築したいなー。
Godotのマニュアル、肝心なところが全部英語なので、解読に苦労してるんですよね。
ぐーぐる翻訳とDeepLじゃ真反対な翻訳になったりするコトがあって、どっち?!みたいなの結構あって。
結果的にどっちでもなかった、ってのも多いけどw