No.6064

昨日の今日で、早速キーキャップを変更したので、備考録を残すよ(早

今回買ったのは、キーキャップの背が低いロープロファイルのキーキャップ、XVX PBT ロープロファイル キーキャップ
(キャプション自動取得対象外)

Amazonちゃん、また商品の箱に荷札直貼りで送ってきやがりましたよ(´ω`)
今回の商品は一応、壊れモノ部類なので、マジでやめて…っておもいました。

本当はグリーンのやつがいいなと思ってたんだけど、初回ということで、ひとまずホワイトのキーキャップをポチりました。
文字が透過されてて、ちゃんとバックライトが透過するやつです。
ホワイトカラーと、
(キャプション自動取得対象外)

一部だけブラックカラーの2色が入ってて、JIS配列にも対応していたのかJIS配列用のEnterキーも入ってました。
(キャプション自動取得対象外)

ほくほくしながらさっそく付け替え。

キーキャップを外している途中、破壊神の血が疼いてキースイッチまで引き抜くやつ。
(キャプション自動取得対象外)

全部抜いた。
(キャプション自動取得対象外)

全部嵌めた。
(キャプション自動取得対象外)

Enterキーはブラックにしようかなとか思って一回嵌めたんだけど、なんかしっくりこなかったのでホワイトキーで統一しました。
無事に通電。
(キャプション自動取得対象外)

この記事も、キーキャップを変換した後に書いてます。ちょお快適。
まず、キー自体が低くなったことで、キーの頭に指が当たることがなくなり、格段に打ちやすくなりました(個人差ありそうだけど)
前の普通サイズのキーと今回のロープロファイルキーの大きさはこんな感じ。
(キャプション自動取得対象外)

これだけ違うとタイプ時の感覚もかなり違ってくるというもの。

あとは、前よりもほんのちょっとタイプ音が静かになりました(これも個人差ありそう)

本当にめっちゃ打ちやすい。
変えてよかった!
あとは、Enterと右Shiftキーを間違わないようになれば、問題ないかも!

#ガジェット

全文検索:

ハッシュタグ:

日付一覧:

▲PageTOPへ