2016年3月10日 この範囲を時系列順で読む

本のタイトルを見て思ったってホントに言われたこと。

ちなみに、読みは「キーソ」。
エスペラント語で「キス」です。念の為。

2016年3月09日 この範囲を時系列順で読む

オープンエアのヘッドホンいいよ
ヘッドホンが欲しい熱がいまだ冷めやらぬので困っているんだけど…。
カナルイヤホンがなんで窮屈に感じたのか考えてみたら、いつもオープンエアのヘッドホンしてるから、密閉型の圧迫感を感じていたのだなという結論に達しました
過去に大量に変換したトーン画像が全然同期出来てなくて使えなかったって、一体どんな笑い話かって感じである。環境同期って、素材を含めた同期なんじゃないの…

#CLIP STUDIO PAINT
つまるところ、使いたい素材が使えなくてもにょっているという事である

#CLIP STUDIO PAINT
陳情するにも、もっかい再現性があるか確かめてからじゃないとなー。1.5.0と1.5.4じゃ違うのかもだし。でも今再現して原稿おじゃんにされても困るしな…

#CLIP STUDIO PAINT
これがあるので怖くて1.5に出来ない…けど、1.5じゃないと使えない素材もたくさんあるので困る…。クラウド同期しても下位バージョンじゃ使えないし。でも何度もOS再インストールすんの嫌だしな…

#CLIP STUDIO PAINT
去年の11月くらいにPAINTを1.5にしてPSDファイル書き出ししたらハングってHDDが認識されなくなっちゃうという事が既に4回も起こってるけど、自分と同じ事象になっている方が全然おられないのでおま環なんだろうな…

#CLIP STUDIO PAINT

2016年3月08日 この範囲を時系列順で読む

これ、京都だったらなぁ……
もしかして、当日便のバスで行って一泊した方が、新幹線往復より安上がり…? かな? ん?
oh……日を跨ぐ高速バスはないのか、広島-神戸間……なんでや…
あとは、beyerdynamicのCUSTOM ONE PROがどんな感じなのか聴いてみたいんだけど、市内の量販店はオーディオテクニカ一強で置いてないしな…ぬぐぐ…
前にお亡くなりになったカナルイヤホンのゼンハイザーのIE8の後に買ったSHUREのSE215も嫌いな音じゃないんだけど、ずっと聴いていると耳障りになってくるので、本当は好みじゃないのかもしれない
うごご……ヘッドホン欲しい……ゼンハイザーのプリンちゃん(HD598)欲しい……もしくはHD558。ぬぐぐ……

2016年3月05日 この範囲を時系列順で読む

まぁ、こんなうっかりするの自分くらいだと思うけれどもwww
それ忘れてこれまで3冊か4冊くらい本作ってきたけど、いつもカラーやる時に「なんか黄色強いな…」って思って色調補正とかしてたんだ……メガネがそうなんだから当たり前ってやつですね。
うっかりが極まるとこんなアホウになるのでみんなも気を付けて…
実際に掛けて「黄色だなー」とか思ってたハズなのに、慣れてくるとそれを気にしなくなるというか。
つまり何が言いたいかと言うと、カラーやる時はこのPCメガネじゃ色味が若干違っていると言う事に気付け自分、という話です
今掛けてるメガネ、実はPCメガネなんですが。
これね、性質上仕方ないとわかっていたはずだったんですが、少し黄色がかってるんですよね。
なので、白を見ても厳密には白じゃないというか、全体的に若干黄色味が強くなった状態の視界だったんですよね…
Tab-Mate Controllerってジョイステック認識だからJoyToKey使えばほぼ制限なしで使えるくね?と思っていたら、既にやっている方が見えた…。
リングメニュー組むのもこっちだと制限ないからいいなぁ

2016年3月04日 この範囲を時系列順で読む

えりか嬢が居たら居たでも、小さいおっさんがツッコミ疲れて黙っちゃって収集つかなくなるんだろうけど

全文検索:

ハッシュタグ:

日付一覧:

▲PageTOPへ