2015年9月06日 この範囲を時系列順で読む

ステルスしたいので「Styx」からな!
インストールして日本語化作業からな!

150906_1.webp

#Styx:Master of Shadows
「Of Orcs and Men」のスピンオフなのか「Styx:Master of Shadows」って。
じゃあ、「Styx」からやっても大丈夫…?
(CV:佐倉綾音)

150906_erika010.jpg

#FLOWERS

2015年9月04日 この範囲を時系列順で読む

SteamちゃんでStyx: Master of Shadowsがセールになってたからこれで残りの原稿頑張れる!(フラグ

2015年8月25日 この範囲を時系列順で読む

夏服に慣れると冬服ちょお難しくて2冊目詰みそう

2015年8月09日 この範囲を時系列順で読む

6月にあったM-ON! LIVEの放送で実施してたサイン入り色紙のプレゼントの梶浦由記さんの直筆サイン色紙当たった!!
印刷じゃなくて、ちゃんと油性マジックの跡だったよ!←コラ

150809_1.webp

2015年8月03日 この範囲を時系列順で読む

中学の頃に所属していた当時の図書部の部長が真面目な顔でぼくに向かって「図書室での飲食は禁止です(意味深)」って言ってたのを思い出したので張り切って描いた

150803_flocomic009-1.jpg150803_flocomic009-2.jpg150803_flocomic009-3.jpg150803_flocomic009-4.jpg

#FLOWERS

2015年7月28日 この範囲を時系列順で読む

ボーカリストの声もその曲にある楽器のひとつだから歌詞ってそんな重要じゃないわって言ったらいつも「こいつは一体何を聴いてるんだ」って顔されてたんだけど、結局はどっちに重きを置くかだよなって。
歌詞もメロディのひとつだって思っていつも聴いてたので、同じような事思ってる人っていたんだって

2015年7月24日 この範囲を時系列順で読む

千鳥さん版の「夏空の光」でもいいかもしれない

150724_cs004.jpg

#FLOWERS

2015年7月23日 この範囲を時系列順で読む

えりか嬢を抱える絵面はこの組み合わせが一番しっくり来ると、描いていて思ったのですがいかがか

150723_ye001.jpg

#FLOWERS

2015年7月15日 この範囲を時系列順で読む

というか、バニラでも欲しかったシステムですよ、鍛冶屋さんに頼んで武器を鍛錬してくれる機能…
PS3版でやりつくした時は鍛冶が本職の弓兵にゃんこでしたが、今回色々と変更を入れたので鍛冶は鍛冶屋さんにお任せしようというスタンス。
金さえ在れば強くなれる!
4度目の再環境構築キャラも、やっぱりカジートでドニャーキンさんですよ……アルゴニアンとくっそ迷ったけど、ぬこの魅力はかなわぬ

2015年7月08日 この範囲を時系列順で読む

放置していた間に使ってたMODも随分バージョンアップされてたし、いい機会だったといえば、そうなのかもしれない…
なん……半年くらい前に3キャラ分全部整備して山賊プレイ楽しんでただけじゃん……なん……
まぁ、Skyrimはついさっきの話なんだけどねHAHAHA!(ノ∀`*)
先日Steamちゃんのセールで買ったTES III: Morrowindの日本語化+環境構築が終わったので、恋しくなって思い立ってSkyrimを立ち上げようとしたら、何度やってもタイトル画面でCTDして立ち上がらないので、もういっそSkyrimも環境再構築してやるぜ、までが、この数日の出来事

2015年6月25日 この範囲を時系列順で読む

戻りたくないんで、色々積みゲーを消化しながらすおえりマフラーが描けたらいいなというレベル
色々と生活の方がバタバタしちゃって何も出来てない感じなんですが、ぶっちゃけまたライブの余韻を引きずっている感じで現実に戻りたくない←

全文検索:

ハッシュタグ:

日付一覧:

▲PageTOPへ