2010年4月18日 この範囲を時系列順で読む

Photoshopのパスとハンドル機能とかは似てると思うから、パス使ってる人にはあんまに苦にならない作業かもしれないけど、おいらはPhotoshop使い出した頃から一切パス触ったことなかったからすんごい難しく感じるんだよね…。
SAIのペン入れレイヤーのストローク操作とは、また違うじゃんな(笑)
Shade9を買って早3年。
ようやく平面だけどスペードくらいは描けるようになった。つか、たった今描けた(*´∀`)←
妹「なんか初音っぽいのがいるんだけどなんだろこれ」
姉「初音と言われて色々と心当たりがあるんだが、どこの初音さん?」
妹「『ないしょ!』じゃない方の初音」
姉「あー、葱持つヤツねw」

#ぼくとゆかいな仲間たち
…キャラ同士の会話は普通に立ち絵とかだすと面白いよなー、、、主に自分が(ぉ
フェイス画面で表情が変わるのもいいけど、やっぱ立ち絵出した方がキャラゲーっぽくていいよなー←それはRPGじゃないのか
こう考えると、AVGとかサンノベってすんげー簡単に作れるんだなー…。
今まではプレイする立場でしかなかったから、いざ制作に取り掛かると意外に決めなきゃいけないことが多くて挫けそうです。
一人で大作RPG作ってる人尊敬する。マジで。

2010年4月17日 この範囲を時系列順で読む

素材集めて武器作る形式はフロントビュー戦闘には向かないよな…武器グラ見れないし
吉里吉里で色々やってると恋愛シミュレーションツクールでゲーム作る方がめんどっちくなるのはおいらだけだろうか
自分でちまちまとタグ打つのに慣れちゃうと、ツクールのあの「あらかじめ出来ているフォームに数字等を打ち込む」っていう作業の方が逆にわからなくなるんだよね
まぁ…そんな感じで、ツクールソフトと格闘中(笑)
武器も防具も一緒じゃん、ってなるけど、違うんだ、微妙に。
RPG作製の話。
武器の詳細を考えるのは好きだが防具やアイテムの詳細を考えるのは苦手である。

2010年4月15日 この範囲を時系列順で読む

昨日は行く先々の洞窟や遺跡でオークの冒険者さんに会った。
こっそり援護射撃してたんだけど、いつも数に囲まれて冒険者さんが負けちゃうんだよね…(´・ω・`)

#TES IV: Oblivion

2010年4月14日 この範囲を時系列順で読む

ちょっとシロディール中の追いはぎを追いはぐ仕事してくる(`・ω・´)

#TES IV: Oblivion

2010年4月13日 この範囲を時系列順で読む

バサルたんはあんなにかわいいのに、なんで育つとあれになってしまうんやろ。すくすく育ち過ぎじゃね?(笑)
尻尾振る動作とか小走りに走って行く後ろ姿は大きくなってもべりーぷりちーだけど(笑)

#MHP2G
ちなみに、最近相手にしてるディアとかモノは、お立ち台に上がっちゃってる奴らです。
世の中便利になったなぁ…。奴らをまともに相手したらすぐに精根尽きるわ…(笑)

#MHP2G
同じ獣系でも、ブランゴとかコンガとかは全然平気なのになぁ……スーパーサイヤ人だからだろうか…

#MHP2G
マジで壁だわ…まだウカムに挑んだ方が気持ち的に楽(´-ω-`)

#MHP2G
クエに出ても、接近だろうと遠距離だろうといつも15分も持たないのです(笑)

#MHP2G
せめて3rdが出る前に村クエだけでも全部済ませたいんだが、おいらはラージャンがマジで苦手である

#MHP2G
今日の戦果:グラビ(村)、ナナ、ガノト(村)、ヒプノック(集)、ディア亜種(集)×3、グラビ亜種(G)で3オチ

#MHP2G

2010年4月12日 この範囲を時系列順で読む

しかし、欲しい素材は1割しか手に入らず(´-ω-`)

#MHP2G

全文検索:

ハッシュタグ:

日付一覧:

▲PageTOPへ