2024年2月13日 この範囲を時系列順で読む

最近OneDriveちゃんが他のPCと同期する度に、同名のファイルを更新するんじゃなくて、元々のファイル名+同期したPC名でリネームして別ファイルとして同期してくれるので、迷惑この上ない…

なので、結局USBメモリ経由でファイルをコピーするハメになるの、本末転倒感がパネェですよ

2024年2月11日 この範囲を時系列順で読む

前からちまちまと作っているRPGのイベントシーンで戦闘シーンとかの動きがあるヵ所に、セリフ込みのアニメ入れてぇなーとぼんやり考えているんだけども(ウチの子が動くと自分が嬉しいので
ひとつにつけると、主要キャラはみんなしゃべらせたくなると思うんだよね
そうなると、アニメパートだけじゃなくて、会話シーンもフルボイスにすればいんじゃね?とか夢が膨らむんだけども

そんなことしたら破産するのでは…とか……思うよね……
動画作るのは苦じゃないけど……音声はなぁ……
自分で声撮って声色を加工すればいいんですかね…………うっ……黒歴史が…………

2024年2月09日 この範囲を時系列順で読む

今日からしばらく下請けのお仕事だよー
超夜型人間に、早朝5時に起きろっていうの無茶振りじゃない…?(震え声

2024年2月06日 この範囲を時系列順で読む

RPG作るのに、考えることがたくさんあるんだなぁという所感。

「アイテム一覧」とひとことで言っても、武器・防具、アイテム・貴重品とかで分けるとなると、それぞれの一覧が必要になる。
武器の一覧にしても、武器種がたくさんあるなら、その種類に応じての並べ替えの方法がいくつも出てくる。
50音順なのか、攻撃力順なのか、属性順なのか、それらの昇順なのか、降順なのか、装備者が現在装備しているものを視覚的に差別化しつつ、先頭に持って来るのか、とか。
プレイする側だと当たり前のように使ってる機能も、いざ作る側に回ると作り込みがくっっっそ面倒だったりとか(笑)
それはRPGに限った話じゃないけども。
リストのソートは、自分が使いやすいと思っても他はそうじゃない、みたいなのが結構あると思うので、それも難しい話ではある。

つまり、これらを突き詰めて考えるのはちょおたのしいけど、実際に実装すんのめんどくさいという身も蓋もない話。

2024年2月02日 この範囲を時系列順で読む

1月の後半から体調崩しまくりで寝込んでいたんですが
寒暖差が激しすぎてそれに引っ張られている感じがひしひしとして、令和ちゃんもうちょっと地球に優しくしてほしいと切に……願う……

お布団から出られないというか、縦になっても横になってもしんどいよね
来週から仕事行けるんか、これ…

2024年1月25日 この範囲を時系列順で読む

寒すぎて何も出来ない、というのを体験したので、部屋の温度は最低でも20度はないといけないんだなと学習したなど…

2024年1月23日 この範囲を時系列順で読む

長年使ってきたATOKちゃんの更新が出来ない状態なので、OS付属のIMEに変えるか…と思っているんだけども
少しは賢くなったんだろうか、Microsoft IME…
寒いのかネコチャンが出て来ない…
(自分のベッドじゃなくて、ベッドに掛けてあるパーカーの裏に入ってる)
240123_1.webp

#ねこ

2024年1月21日 この範囲を時系列順で読む

ESO、Plusをもうひと月伸したおかげでLvがCP160になったので、ぼちぼちとメインクエストや同盟国のゾーンクエストやサイドクエストを消化しているんだけども。
「その話、この者に詳しく聞かせてもらおうか?(ニヤニヤしながら相手の肩をぽんと叩く)」みたいなTLも数あれど、「ほう……興味深い(真顔でゲンドウポーズになる)」みたいなGLがとにかく満載で、ESOって百合ゲーだったのか…?ってなってる。

普通に異種族恋愛しててスゲーって思うんだけど、アルゴニアンと多種族って、子どもってどうなるんだろう…。
だって、アルゴニアンって卵から孵るじゃん…孕む側がアルゴニアンだったら卵になるのかな……謎は尽きないぜ。

#ESO

2024年1月17日 この範囲を時系列順で読む

2024年1月11日 この範囲を時系列順で読む

2024年1月10日 この範囲を時系列順で読む

ネコ「ニャニャーン!」
ぼく「何? お外見るの?」
ネコ「ニャッニャニャーン! ニャー!(ご飯台の前でうろうろ)」
ぼく「ん? ちゅーる?」
ネコ「ニャッ!!!!」
ぼく「はいはい、ちゅーるちゅーる(箱から取り出す)」
ネコ「ニ゛ャ゛ー!!(意訳:早くしろ)」

#ねこ #ぼくとゆかいな仲間たち

2024年1月08日 この範囲を時系列順で読む

2024年1月06日 この範囲を時系列順で読む

推しカプは何の脈絡もなく終始いちゃいちゃさせたい

2024年1月03日 この範囲を時系列順で読む

2024年1月01日 この範囲を時系列順で読む

2023年12月27日 この範囲を時系列順で読む

2023年12月19日 この範囲を時系列順で読む

人の腹に手ぇ当ててもたれてるのが妹者で、ネコが一弥さん。
231219_01.webp

3年前くらいに懸賞で「The Elder Scrolls Online: Summerset」を当てたのをきっかけに、「じゃあオンラインやるか」と随分前に妹者と一緒にESOを始めたんですが。
始めた頃は、丁度大型アップデートの「エルスウェア(Elsweyr)」が発売された頃で、懸賞元のご厚意で当てたのは「ベースゲーム+サマーセット(Summerset)」のコレクターズエディション版なのに、エルスウェアのDLCまで入ってるコードを頂きまして、TESシリーズは絶対カジートでやるマンなのでめちゃくちゃ嬉しかったのを覚えています(4Gamesさんありがとう!)

昔からTESシリーズをやる時は、道端に生えてるキノコや薬草などの錬金素材、木陰にある樽や麻袋の中、水辺のニルンルートや宝箱など、進行方向にある落ちているものは全て拾っていくプレイスタイルなので、始める際は有料会員であるESO Plusにも入会してやっていました。
まぁ、Plus会員の期限が切れてからやってなくて(笑)、約2年半ぶりにまた久々にPlusにひと月ほど課金したのでまた始めたんですが。
やっぱり前の頃に比べるとプレイ人口が減っているのか、ロケランで全てなぎ払いたい程いたプレイヤーさん方もおらず、程々の人の数で心穏やかにプレイ出来ているのが○。
昔ほどやんちゃしてくるプレイヤーさんもいないので、日本人プレイヤーさんからのうざ絡みで「うぜぇぇえええええええ!!!!!」となることも減っている気がします。

やらない間に色々と便利なアドオンも増えてて、ようやく何個かアドオンを入れたりもしまして。
その中でも一番感動したのが、マップ画面に採取ポイントのアイコンを追加してくれたり、フィールド上に3Dピンを出して教えてくれたりもする「HarvestMap」。

採取ポイントで採取すると、
231219_02.webp

こんな感じで3Dピンが立つし、上の方向マップにもアイコンが出てる。
231219_03.webp

このピンを立てるのがたのしくて、ストーリーそっちのけで大陸中を駆け回っています。
他の人が探した採取ポイントを取り込むアドオンもあるけど、TESシリーズはマップを歩くだけでもたのしいので、入れないだろうな。
いや、そろそろベースゲームのメインストーリーだけでも進めないととは思うんだけどね……デイリークエスト回すのがたのしくてそれどころじゃな……げふんごふん。

#ESO

2023年12月13日 この範囲を時系列順で読む

昨日、4回目のコロナワクチンを打ちに行ったんだけども
インフルエンザこじらせたようなだるさと、各筋肉と関節の痛みがすごくて、すごい(語彙力
呼吸する度に気管支周りとか肺周りとか心臓周りが痛だるい感じで、これがコロナウイルス……みたいな感じになってる

というか、この2x年、いつもこのテの予防接種では何の副反応も起こしたことがないのが自慢だったんだけど(それはそれでどうなのか)
今回はこのままガチで死ぬんじゃないか、みたいな体験してるわ…

2023年12月04日 この範囲を時系列順で読む

MAINLOGの絵のページ、どのページも全部リンク切れてたことに、つい数時間前にやっと気付くなど…
急遽応急処置で全部繋いだので、ちゃんと表示されるハズ

すおえりキス題が表示されないのは前のついった垢が削除されたせいで表示されない仕様なので、早急になんとかしたいスね…

まぁ……FLOWERS絵だけなら、Pixivでも概ね見られるけど
……このサイトで見てる人いるのか、そもそも(ぁ

全文検索:

ハッシュタグ:

日付一覧:

▲PageTOPへ